”VMware Workstation must be set-UID root" エラー

1 コメント - Post a comment

Linux上でVMwareを実行するところ、Xtermで以下のエラーが吐き出して、起動できませんでした。



VMware Workstation Error:
VMware Workstation must be set-UID root, "/usr/lib/vmware/bin/vmware-vmx" is not. Are you running /usr/lib/vmware/bin/vmware-vmx from its distribution directory? That copy of the program is not set-UID root.

Press "Enter" to continue...


解決策:
rootで以下のコマンドでvmware-vmxをセットUIDを追加:
#chmod u+s /usr/lib/vmware/bin/vmware-vmx

 

VMware Workstation internal monitor error (bug 9297)

No Comment - Post a comment

Linux(Debian)上VMware5にWindows XP Professionalをインストールするところ、以下のエラーが出ました。

*** VMware Workstation internal monitor error (bug 9297) ***
The guest operating system you are running is using the
Physical Address Extension (PAE) processor option.
For more information about running PAE enabled guest operating systems
please consult http://www.vmware.com/info?id=28&sn=66550%2dE5CDH%2d9ULE2%2d4H40R


このエラーが起こる理由がわかりませんでしたが、以下の設定を.vmxファイルに追加することで解決しました。ここで記録します。

paevm = "TRUE"

 

Emacs22.1で”Non-hex digit used for Unicode escape”エラーについて

No Comment - Post a comment

Meadowを3.05(Emacs22.1.1)にアップデートしたら、起動するとき、”Non-hex digit used for Unicode escape”で怒られて、googleしてみたら、これはCperl-modeのバグらしくて、
cperl-mode で Non-hex digit used for Unicode escape な現象が起きるというページを参考して解決しました。


Loading c:/home/.elisp/My-cc-mode.el (source)...done
Loading c:/home/.elisp/cperl-mode.el (source)...

An error has occurred while loading `c:/home/.emacs':

error: Non-hex digit used for Unicode escape

To ensure normal operation, you should investigate and remove the
cause of the error in your initialization file. Start Emacs with
the `--debug-init' option to view a complete error backtrace.



上のページを参照してエラーなし起動しましたが、.texファイルをロードしても、Yatexが反応なし、よく見ると、Meadowのステータスバーに同じエラーが出っています。同じページのyatexadd.el のバグ?に辿って、解決しました。ここでメモしておきます。

Cperl-modeの修正:
cperl-mode.el
\\U Upcase until \\E .  See also \u, uc.

を以下のように修正
\\U Upcase until \\E .  See also \\u, uc.


Yatexモードの修正:
yatexadd.el

(defvar YaTeX::usepackage-alist-default
'(("version") ("plext") ("url") ("fancybox") ("pifont") ("longtable")
("ascmac") ("bm") ("graphics") ("graphicx") ("alltt") ("misc") ("eclbkbox")
("amsmath") ("amssymb") ("xymtex") ("chemist")
("a4j") ("array") ("epsf") ("color") ("epsfig") ("floatfig")
("landscape") ("path") ("supertabular") ("twocolumn"))
"Default completion table for arguments of \usepackage")


にある\usepackageを\\usepackageに修正

(defvar YaTeX::usepackage-alist-default
'(("version") ("plext") ("url") ("fancybox") ("pifont") ("longtable")
("ascmac") ("bm") ("graphics") ("graphicx") ("alltt") ("misc") ("eclbkbox")
("amsmath") ("amssymb") ("xymtex") ("chemist")
("a4j") ("array") ("epsf") ("color") ("epsfig") ("floatfig")
("landscape") ("path") ("supertabular") ("twocolumn"))
"Default completion table for arguments of \\usepackage")

 

Windowsコマンドプロンプトで日本語入力

No Comment - Post a comment

Windowsのコマンドプロンプトで日本語を入力する方法:

 Alt + [半角/全角]

 

Redirect利用して特定のディレクトリをSSLのみでアクセス

No Comment - Post a comment

前の記事特定のディレクトリでSSLのみ許可で特定のディレクトリをSSLしかアクセスできないの設定方法書いたが,設定されたディレクトリにhttpでアクセスする場合,エラーページが表示されます.

今回は,Redirectコマンドを利用して,例えば,http://www.example.com/fooへのアクセス自動的にhttps://www.example.com/fooに変換する方法を紹介します.

設定は簡単です,<VirtualHost>セクションの中,以下の設定を書けばいいです.


<VirtualHost *:80>

Redirect /foo https://www.example.com/foo

</VirtualHost>


ここに注意しなければならないことは,設定内容は必ず<VirtualHost>セクションの中書かなければなりません,<VirtualHost>セクション以外で書いたら,無限ループになるから.